週記 2021/10/18~2021/10/24

2021/10/18

14時頃に起きる。

外に出ると、今から蛹になるぜ!という状態の毛虫が壁にいくつかくっついていた。ついでにカメムシも出てきたので、そろそろ冬だなと思った。

外でフリーWiFiを拾ったので、前の土曜日に設定した自宅VPNを試してみると、接続に失敗してしまった。これは変なので家に帰ってから調べてみたら、起動時に毎回設定しないといけない項目があって、それの設定をしていなかったから失敗していたようだ。起動時に設定するようにsystemdの設定を変更して解決

久しぶりにSplatoon2を遊びたくなったので、PC付近にSwitchを引っ張り出して諸々の配線をした。ケーブルを探したり配線するだけで力尽きてしまい、Splatoon2は出来なかった。

2021/10/19

14時頃に起きる。

妙に天気で布団から出たくなくて、中でYouTubeを見ているといつの間にか4時間も経ってしまった。

自作のおもちゃのエラー処理が気になった。今はエラーが発生したら難解なメッセージを出力して直ちに異常終了するようになっているが、利用者(自分)にわかりやすい形でエラーを報告した方が良いと思ったので、Rustのエラー処理を調べ始める。

2021/10/20

11時頃に起きる。

外を歩いていると、ぽつぽつと選挙掲示板が設置されていて、駅前で候補者が演説をしていた。

何年か前に寝坊をしていたら選挙カーが近くにやってきて、「⬛︎⬛︎⬛︎にお住まいの皆様!(候補者名)でございます!」と演説を始められてしまい、びっくりして飛び起きた事があった。それを思い出したので、今回そういう事があったら候補者の名前をよーく覚えておこうと思う。

電車に乗るため改札にICOCAを当てると、残高が32円しか無いと出てきた。残高が無いのに焦りつつ、「Suicaは初乗り分が無いと入れないけど、ICOCAは無くても入れる」という何処かで見た画像の内容は本当なんだと思った。幸い降りた駅にチャージ機があったので、なけなしの1000円札をチャージして事なきを経た。

ファミリーマートWiFiを使ったので、今度こそと自宅VPNへの接続を試したが、接続できなかった。

多分Webサイトを見るための通信だけを通していて、VPNなどの変な通信を通さないようにする意図があるのだろう。こういう時にSoftEtherの強みが出るのだが、端末側(iPad)が対応していないので、L2TP/IPsecでの通信を強要される。うーん

外出したりして疲れたので、ちょっとだけのつもりで昼寝をしたら5時間くらい寝てしまい、起きると22時前後になっていた。こんな時間になってしまうとやりたい事も出来ないので、夕飯を食べて速やかに寝ることにした。

2021/10/21

14時頃に起きる。

IPv6のエニーキャストについて調べる。一つのアドレスへの通信をネットワーク的に近いサーバーへ振り分ける事ができるらしい。あんまりよくわからず

Rust 1.56がリリースされた。配列に.into_iter()が実装されたのがうれしい。

Twitterで勧められたスマートリモコンを調べる。Nature Remoという物で、公式サイトを見ると結構便利な感じがする。ちょうどこの類の物を買おうとかなと思っていたので、良いタイミングで勧めてもらえた感じ。

2021/10/22

15時頃に起きる。

用事が無い日だったので、YouTubeを見ながらゴロゴロしていた。最近YouTubeを見ていると、おすすめに相席食堂の違法アップロードが頻繁に登場してくる。この手の動画は見ないぞと決めているので、興味無しに設定した。

BitTorrentRaspberry Pi OSのzipファイルのシーダーになっていたら、いつの間にか50MB程度配布していたようだ。ちょっと嬉しい。とりあえずダウンロードした量の2倍程度は配布しようと思っている。

前に書いたクソ記事をmarkdownで書き直した。そのうち内容も書き直して、クソからカス位にしたい。

2021/10/23

15時頃に起きる。

ミニストップで買った紅しょうが唐揚げを食べる。食べてすぐに感じたのは、衣がかなりしょっぱいこと。紅しょうがの塩分を落とす処理が上手くいっていないのだろう。何個もバクバク食べると塩分的にヤバい気がした。しょっぱく無かったらかなり好きなのでとても残念。

子プロセスを生やして標準出力をゴニョゴニョするおもちゃを書いていると、日本語を出力するとUTF-8のバリデーションに失敗して落ちる事に気がついた。さてはShift-JISだなオメー

RustのString型は情報をUTF-8で扱うので、Shift-JISの扱いが面倒くさい。いい感じのライブラリが無いかググってみると、encoding_rsというライブラリを見つけた。Rustでいろんな文字コードを弄る時は大体これを使うらしいので、とりあえずこのライブラリを使うことにした。

ABC224に出た。結果は3完で6500人中2771位。

A問題はPythonにそのままの関数(input().endswith(“er”))があるのでそれを使ったが、終了後にTwitterを見ていると最後の一文字を”r”と比較するだけで良いというのを見つけて、確かに…と思った。

B問題は問題文をコードに落とすだけ。これを満たしているとDPが早くなるらしいけど、自分にはまだ早そう。

C問題は3重ループを回して面積を計算する。最初にサンプルを眺めていたら、3点が一直線に並んでいるのを判定したら良さそうだと思い、いじってみるもよくわからず。

次に、面積を計算する式をググったら、辺の長さから面積を計算する方法がヒットしたので、それを実装してみたけど浮動小数点数の誤差でサンプルが合わず。ここで別の方法を探したら良かったのにこの方法に固執してしまい、入力をDecimalで受け取ったり精度を変えてみたりして時間を溶かす。

やっとこの方針を放棄して”三角形 点 面積”でググったら解説と同じ式が出てきたので、これを実装してAC。

ダイヤルをくるくる回して破損したJPEG画像を復元するゲームを遊ぶ。結構楽しい。

siv3d.jp

オードリーのオールナイトニッポンを聴く。その後の水卜麻美オールナイトニッポン0も聴きたい気持ちがあったが、流石に眠いので眠る事にした。radikoが便利

2021/10/24

14時頃に起きる。

誕生日なので、とりあえず風船をツイートする。

肉を食いたい気持ちがあったので、焼肉に行くことにする。まずネギ塩タンを注文しようとメニューを見たら、ネギが無い塩タンだけになっていた。オイオイオイと思いながらも、塩タンを注文する。うまい

f:id:hotate29:20211025023015j:plain

ワンカルビには爆速のフリーWi-Fiがある[要出典]ので、n度目の正直で自宅VPNに繋いだら、期待通りの動作をしてくれた。何週間ももたついたいたので、とても嬉しい。

家に帰ったらPCをいじる。Windowsのシステムロケール文字コードUTF-8にした。これで標準出力の文字コードに悩ませられないぜ!

置いてあるラックの車輪が盛大に壊れたので、車輪を交換する。車輪自体は1ヶ月前に届いていたが、面倒くさくてずっと放置していたのだ。

壊れた車輪を取り払い、新しい車輪を付けようと思ったら、思っていたより車輪のナット部が大きくて入るスパナが無い。折角やる気を出したのにスパナが小さくて先送りは悲しいので、家を大捜索したら、幅をいい感じに変えられるレンチを発見。このレンチを使って無事に車輪をつける事ができた。

左まぶたが腫れている感じがする。レンチ大捜索時のホコリが原因だと思うが、よくわからない。